ブログ

「電子カルテ」

2024.04.02

多摩あおば病院のカルテは電子カルテです。

2018年から導入しています。

パソコンが大好きという方は、一度見に来てください。

紙のカルテはなくなり、パソコンに打ち込むだけです。

医師だけではなく、すべての職員の記録が電子カルテに打ち込まれ、情報が共有されます。

キーボードをポンポンポンと叩くだけで用が済みます。

時に漢字の変換ミスはありますが、そこは大目に見ましょう。

業務をスピーディーに、そして機能的にしてくれます。

結果的に、電子カルテの導入が、患者様の時間的負担や待ち時間、事務的負担の軽減につながり、患者様が一番メリットを受けることになることが、最大の目的です。

社会的環境という視点からは、電子化は、膨れ上がる一方の紙カルテや書類などの、大切な資源である“紙”の消費を大幅に減らし、環境の保護を確保するために導入を避けられなかったという経緯があります。

実際、電子カルテ導入前の紙資源の消費は膨大な量でした。これだけでも導入のメリットは大きいのです。

しかし、リスクのない変化はありません。

予想されるリスクに対応するため、定期的なメンテナンスとセキュリティーの問題(個人情報の問題)に対応する部署も設置されています。(しかし、停電は困ります)

十数年前、ある医療者がこんなことを言っていたことを思い出しました。

「私たちの世代はパソコンで育ったので、キーボードを使っていない病院には勤められないんですよ」

なるほど。それなら当院へどうぞ。

しかし十数年前の若者よ、今の若者はキーボードで入力するより、スマホで使うトグル入力か、フリック入力・・・指を数ミリ、サッサッと動かすだけの入力のほうが速いそうですよ。

そのうち、キーボードがスマホに代わっているかもしれません。

更に進んで、ITの分野ではすでに、音声入力が主流になっているそうです。

いつの日か、ガチャガチャ叩くキーボードは、全くの過去の遺物となってしまうかもしれません。

医療現場で音声入力・・・・どんなふうになるのでしょう?

想像が飛躍しすぎたかもしれません。

いずれにしても電子カルテ導入により、(キーボ-ドがそれほど苦手ではない方にとっても、そして漢字を書くのはちょっと苦手という人にとっても、)多摩あおば病院は、患者様のために自分の力を思う存分発揮できる環境が、以前にも増して整った病院となったといえるでしょう。

副院長 野瀬 孝彦