採用情報

職員の声

医師

白木原

精神科専攻医として2年目の勤務となります。
指定医、専門医の取得に必要な症例を経験できるのはもちろんですが、指導医の専門分野(老年期、児童思春期、精神病理学、依存症治療、司法精神医学、精神分析、リエゾン・コンサルテーション)が多岐にわたり、クロザリル登録医療機関でもあり、治療技法の幅を広げていける研修病院です。
入退院数が多く、在院日数が短いため、専攻医としては数多くの症例を経験できますが、これは入院した患者さんを地域に返すため、また地域でよりよく生活してもらうために精神医療を実践するという理念が反映されたものです。忙しさはありますが、この理念を現実のものとすべく、日々多職種協同して患者さんのために働き、患者さんの穏やかな笑顔が戻ってきたときにやりがいを感じられます。
専攻医としても一医療者としても、充実して勤務できる病院だと思います。

小俣

精神科専攻医として働き始めて1年が経過しての感想となります。まず、初期研修の頃と比べて一番強く感じるところは自主性を重んじてくれる雰囲気が強い点です。入院された患者さんの話を聞きつつ、どういった薬剤を選択して治療を進めてゆくのかというところに関しても、自身で本や文献で調べたことと患者さんの要望や不安を勘案して決めてゆくことができます。一方で野放図という訳ではなく、それでよいのか迷うときは当然何度もあり、そういうときはそれぞれの専門の先生に気軽に相談でき、より適しているものがあれば提案もしてくださいます。ただし、それも絶対にそうしろと圧力をかけて言われる訳ではなく、あくまで選択肢としてメリットとデメリットを説明して最終的な選択権は委ねてくださるのでやりがいがあります。また、スタッフの皆さんもとても協力的で優しいことも大きな特徴かと思います。看護師さんはとても優しく穏やかであり精神科看護師としての専門性も高いため、不安な患者さんたちに寄り添ってくださり、患者さんの気持ちが落ち着きを得やすく、そのために医師としては穏やかな状態の患者さんと接することができて話合いや診療が進めやすいです。精神保健福祉士の皆さんも、入退院の激しい当院にありながらスピーディーかつ的確に動いてくださり、地域との連携に熟達されているため、医師としては診療に集中することができます。心理士さんたちも、なかなか診療の場だけでは判断しきれない患者さんの心理を、検査を通して見極めてくださいます。そういった手厚いメディカルスタッフに囲まれつつ、様々な疾患をかなりの数で経験できます。実際に私もF0からF9まで1年間で66人の入院患者さんを担当することができました。そのうち6人は措置入院の患者さんであり、措置入院だけで考えてみてもかなりの経験になると思います。
一般的な入院以外にも、当院では鑑定入院も行っているため鑑定入院も担当することができます。普段はなかなか接点のない司法ですが、事件の報告書を読み、事件を起こすに至った患者さんの生活歴や気持ちを聞くという経験は得難いものだと思います。また、そういった複合的な情報を整理し、医学の知識の無い人に説明するという前提で鑑定書を書いてみるという経験は、実臨床でも患者さんやご家族に説明するといった場面に活きてくると思います。
当院ではリエゾンやmECTなどは経験できませんが、それを考慮したとしてもかなりの経験を積める病院だと感じております。精神医学全般について実臨床で経験したいという方にはとても向いている病院ですので、ぜひ見学にいらしてください。

看護師

病棟 伊佐敷

多摩あおば病院に入職してあっという間に4年半が経ちました。入職当時はすでに50代半ばで、しかも電子カルテも初めてだったので、とても不安がありました。しかし病棟スタッフの皆さんが丁寧に教えてくれたので、とてもありがたかった。私は児童思春期病棟で勤務しています。病棟には6歳から18歳までの子供が入院しています。親から虐待された子や自傷を繰り返してしまう子など、様々な事情を抱えている子供達です。感情のコントロールができず、時に暴言を吐いてしまう子供がいます。それでも少しずつ成長していく姿を見たり、子供達から「この病棟があって良かった」という言葉を聞いたりすると、幸せな気持ちになります。正直大変な事が多く、未来ある子供達に寄り添う事は責任も大きいです。私自身、子供達に教えられる事もあり、共に学び、共に成長していくつもりで働いています。

病棟 坂倉

今年で看護師歴4年目、当院で助手として入職し、在職中に資格を取得しました。以前は全く違う業種の企業に従事しておりました。日々勉強ではありますが、先輩や同僚の方々が手取り足取り教えてくださいます。ベテランの方から、職歴の浅い方まで看護師、助手が皆でフォローし合い、時に皆で悩み、時に率先垂範で皆を先導するといった、チーム一丸となった看護を実践しております。5病棟には長期入院の方が多く、Dr、PSW、OTなどの他職種との連携を密に行い、退院促進を図っております。患者さんの退院後の社会復帰がスムーズ且つ、豊かな生活になる為、日々退院促進をしております。入院が長期化した患者さんの社会復帰がとてもやりがいになる病棟です。患者さんの特性として年代は幅広く、疾患も統合失調症、認知症から気分障害、アディクションを抱えている方と様々です。また、身体的疾患を抱えている方も入院されている事から、精神看護に偏ることなく、身体的な看護介入がある病棟です。私は身体看護に自信がなく不安に思う事がありましたが、一般科を経験されている先輩看護師も多い事から、手技や介入方法を分かりやすく、丁寧に教えていただけます。ラダーもしっかり展開されている事から、精神看護に不安のある方も安心して看護実践できる環境です。看護歴、職歴の短い、長いに関わらずフォローし合える環境である為、雰囲気は良く、皆で看護を高め合っていける病棟です。とても働きやすい環境である事から、私自身も充実した日々を送っております。患者さんやスタッフとの関わりが大変重要な看護は一期一会だと思います。皆さんとご一緒できる事を楽しみに病棟でお待ちしております。

病棟 松田

私は現在、看護師経験2年目です。2年目のはじめに転職しました。精神科の病院の印象として長期入院が多く、なかなか退院できない事が挙げられます。しかし、この病院に働いてみて思った事は、入院患者の入れ替わりが多いということです。そのため、様々な患者さんに出会うことができます。多くの患者さんと接する中で、私は今まで以上に喜怒哀楽を感じ、仕事を通じて人生が豊かになっている、楽しいと感じています。仕事を通じて多くの人々と出会いたい、その中で精神看護がしたいという気持ちがあれば当院をお勧めします。私は仕事をする事が好きですが、心身を休める事も重要だと考えています。当院は夏季・冬季休暇がある事、しっかりと有給休暇を使用する事ができる為、プライベートを充実する事ができます。それにより、仕事の日は全力で業務に取り組む事ができていると感じています。精神科と言うと、看護技術が少なくスキルアップできないのではないかと思います。ですが、当院は様々な患者さんを受け入れる為の点滴や経管栄養、吸引等、看護技術を行う事があります。その為、精神看護だけでなく、看護技術のスキルをアップさせることができます。

外来 中山

私は多摩あおば病院に入職して16年が経ちます。実は出戻りで、初めは2001年に入職しました。今は20代~40代が多くいますが、当時は平均年齢が高めで20代は教えるほどしかいませんでした。その後、徐々に若い年代の入職者が増えてきました。あおば病院は病床回転率が高く、他院では入院を断られてしまった方が入院する事もある為、決して楽ではありません。しかし悪い事だけではなく、退院した後にも病棟まで元気な姿を見せに来てくれる患者さんもいます。そんな姿を見ると嬉しい気持ちになり、頑張って良かったと思えます。休みも比較的取りやすく、子育ても相談できる先輩や仲間がいたのでとても助かりました。ママさんナースにもいいのかなと思います。個人的には子育て中も色々な方に協力してもらいましたし、数年前には通信制の看護学校に行き、看護師の資格も取る事ができました。あおば病院は、どの職種も忙しくないとは決して言えませんが、みんなで力を合わせて日々乗り切っています。「忙しさ上等!!」と一緒に力を合わせてもらえる方の入職をお待ちしています。

病棟 小林

私は看護師になって約7年になりますが、精神科の看護師としてはまだ1年半ほどしか経っていません。以前は大学病院の外科に勤務していました。
突然ですが、みなさんが看護師になりたいと思った理由は何だったでしょう。いろいろな理由があると思いますが、その中でも「人の役に立ちたい、少しでも患者さんのために何かをしてあげたい」という気持ちがあったはずです。
以前の外科病棟では業務に追われることが多く、医師の指示に基づき看護を提供することで精一杯だったので、深く患者さんと接する機会は少なかったと思います。しかし今は、悩みを聞いたり、雑談したり、患者さんの過去の事について話をしたりと接する機会はとても多くなりました。一人一人の患者さんが抱いている不安や問題を理解し共感し、一緒になって退院を目指していくということにとてもやりがいを感じています。
患者さんの事を深く考えたい、思いやりを持って接したいと思っている方は、是非一度いらしてみて下さい。

病棟 山田

初めまして。私は3人の子育てをしながら働くお母さん看護師です。(年齢はもちろん秘密です)今、子育てをしながら転職や仕事復帰を考えているお母さんにとって、職場である病院選びは大変ですよね。通勤時間や勤務時間、お給料とか気になりますが、まずは子供のことを考えてしまいますよね。急な発熱の時は休めるだろうか、子供より先に仕事に行かなくてはならない時に忘れ物はないだろうか、戸締りはちゃんとしただろうか、学童のお迎えに間に合うだろうか、残業は多いのか等々心配は尽きません。そんな心配をされているお母さん、当院では看護休暇をフルに活用できますので安心ですよ。また、勤務時間が9時から17時なので子供が登校したあとに出勤できるのもとてもいいところです。残業も病棟やその日によって違いますが、定時であがれることがほとんどなので学童のお迎えも間に合い、働くお母さん看護師も働きやすい病院だと思います。

病棟 片桐

精神科というと、臨床経験が豊富な方々が入職されるという印象が強く、新卒でも大丈夫なのかと不安がありました。しかし、実際は、新卒の私のペースに合わせて指導して下さる為、安心して仕事をすることが出来ています。様々な精神疾患の方が入院する為、精神科看護を幅広く学ぶだけでなく、一般的な技術についても経験する機会があります。まだまだ、看護師として未熟な点ばかりですが、精神科の看護師として多摩あおば病院でスキルアップしていきたいと考えています。

病棟 出町

私の配属された病棟では、精神一般から児童思春期、認知症など様々な精神疾患から、幅広い年齢層の患者様が入院しており、精神看護を極めたい方・多種多様な症例を経験したい方にはうってつけの環境だと思います。また、点滴管理や経管栄養、褥瘡処置など身体合併症を患っている患者様もおり、様々な看護技術を学ぶことができます。
私はまだ入職して間もないですが、患者様との関わりや対応で悩んでいると、優しく声をかけアドバイスをして下さる先輩方の存在はとても大きく、忙しさの中にもやりがいを感じ、充実した日々を過ごしています。
新入職者への教育も手厚く、毎月院内研修や各病棟主催の勉強会があるなど、ブランクがある方や精神科未経験者でも安心して働ける環境ですので、ぜひ興味をもった方は多摩あおばで一緒に働きませんか。

外来 谷内

慌ただしい日々のなか、安心できるように、周囲の患者さんに目を向け、笑顔で柔らかな挨拶とゆっくりとした対応をするように心がけています。

訪問 益田

准看護師として当院に就職してから5年目に、通信の学校に通うことになりました。日勤夜勤をこなしつつの通学やレポート提出、実習記録などは大変でしたが頑張りました。実習は久しぶりでしたが、自分の職場環境を見直す良い機会でもありました。病棟スタッフにも協力してもらいながら無事卒業し、看護師国家試験に合格することができました(2回目)。
現在は訪問看護の業務に従事させていただいています。地域医療に携わることは初めての経験ですが、患者さんが安心して地域生活を送れるよう、見守り、支援していきたいと思います。

デイケア 橋本

私は、前職で精神科訪問看護を経験し、多摩あおば病院の病棟勤務からデイケアに異動となり、はじめはどんな出会いがあるんだろう、と楽しみにしていました。そして、デイケアでの仕事は・・
地域で生活されるメンバーさん達の生活を支えていくための仕事は、本当に多岐にわたります。通常のプログラム運営はもちろんですが、個別担当メンバーの生活のサポートとして内服の管理、清潔の援助、果ては朝食の準備まで。また自宅訪問や通院同行、関係機関との連絡調整や関係機関への同行などは時々看護師業務を越えていると思う事もありますが、メンバーさんが地域で生活していくために必要な事は支援します。大変な時もありますが、病棟とは違ってメンバーさんの生活をより知ることができ、やればやるほど充実感を感じられることが最大の魅力です。
デイケアでは、自分もプログラムに参加しながら、メンバーさんと日々を過ごしています。他愛のないおしゃべりからメンバーさん達の悩みや希望を聞くことができ、病棟での看護とは違う関係性がもてるところに楽しみとやりがいを感じています。
まだまだ、慣れない事も多いですが、デイケアのみなさんに支えられながら、頑張っていこうと思っています。

看護部からは他にもこのような声があります
  • 始業時間が9時からなので、家事を行ってからや保育園へ送ってから出社でき、私生活も充実している。
  • 休みの希望が出しやすく、年次休暇や連休が取得しやすい。
  • 措置入院・鑑定入院などの入院患者さんにも関わることができる。
  • 精神科が初めてでも、プリセプターがつくので、安心して勤務することができた。
  • 統一のユニフォームがないので、自分の好きな色や好きなブランドを着用できる。
  • 育児休暇は必ず取得でき、介護休暇も申請にて取得できるので安心。
  • 外部の研修に日勤扱いで参加できる。

作業療法士

デイケア 佐藤

私が一番魅力に感じているのは、患者さん一人ひとり、その時々に応じた目標や課題に向けて患者さんと考えていくことが出来るところです。一緒に作業に打ち込む日があったり、時にはじっくりお話しをしたり。プログラム以外で個別に動くこともあります。その方にとっての問題をどのように捉えて、どのような方法で、どのように動くのか考えていくことはとても難しいことですが、やりがいを感じる部分でもあります。

デイケア 石原

私は、就職してから間もないですが、当院で働いていることにより、学ぶ機会をたくさんいただいていると感じています。
部署内での事例報告や、非公式の勉強会が定期的にあり、そこで先輩方のアドバイスや視点を聞くことができ、とてもためになっています。また、退院へ向けた動きも多く、時間も限られているため、退院に向けて何が必要かを勉強する機会が必然的に多くなります。さらに、様々な疾患の患者さんがいるため、病気についての理解や、患者さんへの接し方など教科書では学べないことを経験させていただいています。
忙しい日々を送っていますが、自分自身の成長に繋がる充実した日々が送ることができると思います。

デイケア 志賀

私は、入職後3年間は入院者が中心の作業療法室に勤務していました。外来者が対象のデイケアに異動してからは、畑仕事や合唱等を担当することとなりました。デイケアでのプログラムは病棟作業療法に比べ、ダイナミックな作業や、大集団での作業が多くあります。その中で、どのようにプログラムを展開していこうか、どのようなグループを作っていこうかと日々考えながらプログラム運営していくことにとてもやりがいを感じました。また、最近ではデイケア内だけに留まらず、デイケアから外へ向けて発信することや、デイケア以外の場所へ目を向ける取り組みも行う中で、メンバーそれぞれが自分を表現し、これからを考える機会を持てる事、その手伝いができることに喜びを感じています。

OT 水野

入職して今年で3年目となります。
大学4年生の時にちょうどCOVID-19が流行しはじめ、実習がほとんど取り消しとなり、入職した当初は右も左も分からずとても緊張していました。しかし、先輩方が「少しでも不安だったら聞いて下さいね」と優しく仰ってくださり、本当に基礎的なことから教えていただき、とても安心しました。
患者さんと交流を持つ中で沢山悩むことがありますが、それもよく相談させていただいています。アドバイスしていただきながらも、その上で自分がどうしたいのか、患者さんにとってどういった支援が良いと思うのか、と問われます。自分なりの考えもしっかり大切に出来るところが、この病院で働く上で良いところであり、成長できるところだと思います。

ソーシャルワーカー

デイケア 柳

病院に来る患者さんやご家族が抱えている問題は、それはもう本当に様々です。なかには他の病院で断られた、さじを投げられたという方も珍しくありません。どこからどう関わり、誰と何をやってくのか、ひとつひとつにワーカーとしての判断が求められます。そして常に「本当にこれでよかったのか」という問いがつきまとい、迷い悩みます。
多摩あおば病院は、こういったワーカーとしての迷いや悩みを大切にできる病院です。何に迷い、なぜ悩むのか、真剣に自分と向き合い患者さんと向き合う時、それを全力で支えてくれる先輩ワーカーがいます。常に自分自身を突きつけられることは決して楽なことではありませんが、ワーカーとして核となる価値が自分の中に根付くよう、日々勉強する毎日です。

訪問 藤井

私が多摩あおば病院で働いていて魅力に思っているのは、「自分もこんなワーカーになりたい!」と目標にするPSWの先輩が居ること、また、尊敬できる他職種の方々がたくさんいる事です。患者さんとの関わりに悩んだり、どうしたら良いか分からず弱気になる事もあります。しかし、そんな職場環境に日々助けられ、刺激を受け、毎日多くの学びがあります。
また各部署、事例検討会や勉強会が充実していて、業務の中でのひっかかりを周りの力を借りながら突き詰めたり、必要な知識を付けていく事ができます。慌しい業務の中、立ち止まって考え、学ぶ事のできる時間があることが大きな支えになっています。

相談室 東本

私は入職して3年目になります。
相談室では、様々な困りごとを抱えている方から相談を受けています。困っているといっても、患者さんが困っていることもあれば、家族や地域の支援者から患者さんのことで困っていると話があることもあります。誰が何に困っているのかを捉えにくい相談もあり、判断に迷い悩むことも多い仕事だと感じています。
患者さんと関わる中では、時に嬉しいことや楽しいこともありますが、自分の未熟さを突き付けられて落ち込むこともあります。自分には何ができるだろうと日々悩みながら仕事をしています。
そんなときに悩みを聞いて、一緒に考えてくれる同僚や先輩がいます。何かあっても相談できる人がいると思えると、安心して仕事ができるものです。辛いこともありますが、少しずつ経験を積み重ねて成長できる職場だと思います。

相談室 髙木

多摩あおば病院に入職して丸2年が経ちました。急性期病棟を担当する中で、患者さんや、ご家族・支援者との関わり方、退院の進め方に悩むこともありますが、先輩ワーカーに限らずDr・Nsなどとも気軽に相談できる雰囲気があり、悩みを共有し一緒に考えてもらえる環境にいるな、と実感しています。定期的な相談室内での面談や研修もあり、他職種とも困っていることや引っ掛かっていることを普段から相談できるため、一人で抱え込むことなく取り組むことができる点に感謝しています。忙しいからとただ業務をこなすのではなく、ソーシャルワーカーとして大切な考え方をじっくりと学び、発見しながら少しでも患者さんの助けになるように勉強しながら、今後も働いていきたいと思っています。

心理士

心理室 鈴木

心理室で働いている中で、心の世界に気付き、理解を深める事の大切さと難しさを日々感じています。一人で考える時間も大切ですが、当院は一緒に考え協力し合う雰囲気があり、迷ったり困ったことを先輩や仲間に相談できることが私の支えとなっています。

わたしたちと一緒に働きませんか?

わたしたちと一緒に働きませんか?

多摩あおば病院では一緒に働いてくれる仲間を募集しています!気になる募集要項は、職員募集ページでご確認ください。

募集要項はこちら